まったく椿や挿し木の知識がなく、ネットで検索して椿の挿し木に挑戦することにした。
枝の切り取りから植え付け(2020年11月15日)
枝をカット(水切り・スパっと切る・斜めに切る)
きれいなカッターナイフの刃をライターで炙り、アルコールで消毒する。
元気そうな枝を見つけ、切り取りする茎の部分に水を吹きかけカッターで切り取る。
バケツに水を汲んで置き、再度椿の切口を水の中に入れて、水中で斜めにカットする。
水の中でカットするのを「水切り」と言い
・切り口を乾燥させない
・切り口に空気を入れない
などの効果があります。
切り口をスパッと切るためにカッターナイフを使用します。茎に通っている導管を潰さないようにします。
茎を斜めにカットするのは、断面積が増えて水の吸い込みが良くさせるためです。
根が生えるまでは、水の吸い上げが弱いので、葉っぱの面積を減らしておきます。
バケツの中の水はメネデール100倍液で、数時間浸けておき発芽させやすくさせます。
さし穂をメネデール100倍液に浸けてから、さし床にさします。草本性は30分以上、木本性は2~3時間浸けて下さい。その後、根付くまでは、2~3日ごとにメネデール100倍液を与えて下さい。
https://www.menedael.co.jp/products/menedael/gardening/
鉢に植え付ける
土は観葉植物の土に鹿沼と赤玉を混ぜ合わせました。水はけを良くした方が良いみたいです。
優しく植え付けていきます。
乾燥を防ぐためにビニールなどで覆っておきます。状態の観測と水あげように小窓を作っておきました。
植え替え(2021年4月3日)
新芽(葉)の部分が少し膨らんできた。
別の鉢に植え替えましたが根は出ていませんでした。
植え替え直後(2021年4月10日) 挿し木から5か月経過
経過(2021年4月19日~6月18日)
まとめ(2021年10月16日) 11か月経過
普通は春に挿し木を始めるようですが、冬前から成功した事例がありましたので私も11月に初めて見ました。あれから6月にも挿し木も始めてみましたが成功しませんでした。
下の写真の左縦3つが失敗に終わりました。
椿の挿し木は難しいのかもしれません。
今回の経験を活かし来春にもう一度チャレンジしたいと思います。
※後日、椿の取り木についてアップしますね。
コメント