【フカセ釣りファン必見】シマノ「ゼロピット」ウキの実力とは?
フカセ釣りにおいて、ウキ選びは釣果を左右する重要な要素です。その中でも、シマノのゼロピットシリーズは非常に優れた性能を持っており、多くの釣り人から支持を集めています。

出典:SHIMANO
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/othergears/isogears/floats/a155f00000c53lhqar.html
◆糸を切らずにウキ交換が可能!
ゼロピット最大の特長の一つが、ライン(道糸)を切ることなくウキの交換ができる点です。状況の変化に応じてウキを素早く交換できるため、タイミングを逃さずに対応できるのが大きなメリットです。
◆DVC(ダイレクト・バランス・コントロール)搭載モデルなら微調整も楽々!
ゼロピットのDVC搭載モデルを使えば、浮力の微調整が手軽に可能。潮の速さや風の影響、魚の活性に応じて、ウキのバランスを瞬時に合わせることができます。状況に合わせた繊細なアプローチが求められるフカセ釣りにおいて、これは非常に心強い機能です。
◆釣研「ULシモリ」との組み合わせで釣り方を自在に変化!

また、釣研のULシモリを活用することで、ゼロピットウキを**半誘導仕掛けの「アンダーロック仕様」**として使うことができます。これにより、仕掛けの沈下スピードをコントロールしやすくなり、より狙ったタナを正確に攻めることが可能です。
さらに、ULシモリを取り外すことで「スルスル釣り」にも切り替え可能。現場でのシチュエーションに応じて、自在に釣り方を変えることができるのも、ゼロピットの大きな魅力です。

出典:釣研
まとめ
フカセ釣りをさらに楽しみたい方、釣果を伸ばしたい方は、ぜひ一度ゼロピットのウキを手に取ってみてください。状況対応力と使い勝手の良さに、きっと驚くはずです!
コメント